アシナガバチの巣がまだ初期段階で小さいからといって、自分で落とすことに全くリスクがないわけではありません。油断していると、思わぬ危険に遭遇する可能性があります。まず、最も大きなリスクは、やはり蜂に刺されることです。初期の巣にいるのは女王蜂一匹だけ、あるいは数匹の働き蜂だけとは限りません。たまたま見えない場所に他の蜂が潜んでいたり、駆除作業中に餌探しから戻ってきた蜂に遭遇したりする可能性もゼロではありません。アシナガバチは比較的おとなしいとされますが、巣を攻撃されれば、当然反撃してきます。特に、殺虫スプレーをかける際に手元が狂ったり、蜂を刺激してしまったりすると、攻撃を受けるリスクが高まります。万が一刺された場合、強い痛みや腫れだけでなく、体質によってはアナフィラキシーショックという重篤なアレルギー反応を引き起こす可能性があります。これは命に関わる危険な状態です。また、駆除作業中の事故のリスクも考えられます。巣が高い場所にある場合、脚立などを使って作業することになりますが、蜂に驚いてバランスを崩し、転落する危険性があります。無理な体勢で作業を行うことによる怪我のリスクもあります。さらに、殺虫剤の取り扱いにも注意が必要です。薬剤を吸い込んでしまったり、目に入ったりすると健康被害につながる可能性があります。また、多くの殺虫スプレーは引火性があるため、火気の近くでの使用は厳禁です。自分で駆除を試みたものの、完全に駆除しきれなかった場合、生き残った蜂がより攻撃的になったり、場所を変えて再び巣を作り始めたりすることもあります。初期の巣であっても、これらのリスクを十分に理解した上で、万全の準備と細心の注意を払って作業を行う必要があります。少しでも不安を感じる場合は、決して無理をせず、専門の駆除業者に依頼するのが最も安全な選択です。