ベランダや軒下に作られた鳩の巣を、「そのうちいなくなるだろう」と放置してしまうのは大変危険です。鳩の巣やその周りに堆積した糞は、見た目の不潔さや悪臭だけでなく、様々な健康被害を引き起こすリスクをはらんでいます。まず、最も注意すべきなのが感染症のリスクです。鳩の糞には、クリプトコッカス症、サルモネラ食中毒、鳥インフルエンザ(まれですが)、オウム病など、人間に感染する可能性のある病原菌やウイルスが含まれていることがあります。特に、乾燥した糞が粉末状になって空気中に飛散し、それを吸い込んでしまうことで感染するケース(クリプトコッカス症など)は注意が必要です。免疫力が低下している方や、小さなお子さん、高齢者の方は、重症化するリスクも高まります。また、鳩の巣や糞は、ダニやシラミ、ゴキブリ、ハエなどの害虫の発生源にもなります。特に、鳥の巣に寄生するトリサシダニは、巣から移動して屋内に侵入し、人を刺して激しいかゆみや皮膚炎を引き起こすことがあります。アレルギーの原因となる可能性も無視できません。鳩の羽毛や乾燥した糞の微粒子は、アレルゲンとなり、吸い込むことでアレルギー性鼻炎や気管支喘息、アトピー性皮膚炎などを引き起こしたり、悪化させたりする可能性があります。このように、鳩の巣の放置は、感染症、害虫の発生、アレルギーといった様々な健康リスクを高める要因となります。巣を発見した場合は、法律の範囲内で可能な限り速やかに撤去し、徹底的な清掃と消毒を行うことが、ご自身やご家族の健康を守るために非常に重要です。特に、巣の撤去や清掃作業を行う際には、マスクや手袋を着用するなど、適切な防護策を講じることを忘れないでください。不安な場合は、専門の駆除業者に相談することをお勧めします。