キクイムシの被害は、自分で対処できる範囲を超えている場合も少なくありません。特に、以下のような状況では、無理に自分で駆除しようとせず、専門の駆除業者に相談・依頼することを強くお勧めします。まず、被害が広範囲に及んでいる場合です。フローリングの大部分や、複数の部屋、あるいは家全体に被害が広がっているようなケースでは、市販の殺虫剤で全ての被害箇所を処理するのは現実的ではありません。また、被害の全容を正確に把握することも困難です。次に、被害箇所が特定できない、あるいは発生源が不明な場合です。木粉は落ちているけれど、どこから出てきているのかはっきりしない、という状況では、効果的な駆除を行うことができません。専門業者は、経験と知識、専用の機材(ファイバースコープなど)を用いて、隠れた被害箇所や発生源を特定することができます。さらに、床材や柱、梁といった建物の構造部分に被害が及んでいる疑いがある場合は、特に注意が必要です。これらの部分の被害を放置すると、建物の強度や安全性に深刻な影響を与える可能性があります。構造材への駆除処理は専門的な技術を要するため、プロに任せるべきです。また、高価な家具や大切な調度品に被害が出ている場合も、自分で処理してシミや変色などの失敗を犯すリスクを避けるために、専門家に相談するのが賢明でしょう。専門業者に依頼するメリットは、確実な駆除効果が期待できること、安全性が確保されること、そして再発防止策まで含めた総合的なアドバイスが受けられることです。業者は、被害状況に合わせて最適な薬剤や工法(穿孔注入処理、表面散布処理、マイクロ波処理、燻蒸処理など)を選択し、徹底的な駆除を行います。費用はかかりますが、被害の拡大や建物の劣化を防ぎ、長期的な安心を得るためには、プロへの依頼が最善の選択となるケースが多いのです。複数の業者から見積もりを取り、説明をよく聞いて、信頼できる業者を選ぶことが大切です。