こんにちは!冬のおしゃれに欠かせないニット、大好きだけど、虫食いが心配…という方も多いのではないでしょうか?私も以前、お気に入りのカシミヤニットを虫にやられてしまい、大ショックを受けた経験があります。それ以来、試行錯誤しながら編み出した、私なりの「ニット防虫ケア習慣」を今日はご紹介したいと思います!まず、シーズン中のケアから。ニットって意外と汗や皮脂汚れがつきやすいんですよね。だから、脱いだらすぐにハンガーにかけず、一度平干しネットなどで風を通して湿気を飛ばします。そして、数回着たら、たとえ見た目は汚れていなくても、手洗いかクリーニングに出すようにしています。汚れを放置しないのが、虫を寄せ付けない第一歩!そして、一番気合を入れるのが、シーズンオフのしまい方です。まず、しまう前には必ず洗濯かクリーニング!これは絶対ルールです。家で洗えるものは、おしゃれ着用の洗剤で優しく手洗いし、形を整えて陰干し。クリーニングに出したものは、ビニールカバーを外すのを忘れずに!あのカバーは輸送用なので、つけたまま保管すると湿気がこもってカビや虫の原因になるんです。不織布のカバーに入れ替えるのがおすすめです。収納場所のクローゼットや引き出しも、このタイミングで大掃除。掃除機をかけて、固く絞った布で拭き上げます。特に隅っこはホコリが溜まりやすいので念入りに。そして、いよいよ収納です。ニットは畳んで収納するのが基本。ハンガーにかけると伸びてしまうので注意です。引き出しや衣装ケースに入れる際は、ぎゅうぎゅうに詰め込まず、ゆとりを持たせるのがポイント。風通しを良くするためです。そして、仕上げは防虫剤!私は引き出し用のシートタイプと、置くタイプのものを併用しています。必ず同じ種類の防虫剤を使い、使用量と有効期限を守るようにしています。防虫剤は衣類の上に置くのが効果的だそうですよ。ここまでやれば、とりあえず一安心。でも、油断は禁物なので、シーズン中も時々クローゼットの換気をしたり、保管しているニットの状態をチェックしたりするようにしています。ちょっと手間はかかりますが、この習慣のおかげで、今のところ虫食い被害には遭っていません。大切なニットを長く愛用するために、皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね。